医療関係者・研究者の方

治験審査委員会(IRB)

治験の審査等に関する事項はこちらのページをご参考ください。
岡山大学病院 新医療研究開発センター 治験推進部

岡山大学 倫理審査委員会

臨床研究法、医学系指針、再生医療法、利益相反マネジメントの審査等に関する事項はこちらのページをご確認ください。

倫理講習

平成27年4月1日から施行された人を対象とする医学系研究に関する倫理指針における、倫理講習受講の義務化に伴い、倫理審査委員会でも講習会の受講を義務化しました。臨床研究に携わる方は講習等を必ず受講ください。

支援業務

岡山大学病院新医療研究開発センターは、学内外の研究者に対するサービスの一環として、研究に関する相談やサポートについて研究支援を受託いたします。

臨床研究支援までの流れ

ARO研究支援WEB申請
クリックすると申請画面が開きます

1.趣旨
今、世界の臨床研究は、信頼性の高い研究でなければ国際的にも国内的にも評価されない時代となっております。そのような中、医師等の研究者のみで質の高い臨床研究を実施することは困難であり、専門スタッフによる臨床研究の支援が不可欠となってきております。このような状況を踏まえ、新医療研究開発センターでは、研究に関する相談や文書作成支援などのサポート業務を行っています。 これらのサポート業務については、原則有料となりますが、本学の臨床研究推進事業運営や地域における臨床研究の発展に寄与するための財源となります。 以上の趣旨をご理解いただき、本センターで実施する臨床研究支援をご活用ください。
2.支援業務
以下の業務について支援を行います。

PDF download

3.支援する臨床研究の選定方法
依頼された臨床研究計画の支援およびその実施体制等と希望支援内容から、本センターで判断し決定します。本センターの業務上の都合により、お断りするか、場合によっては支援開始までお待ちいただく場合があります。この点もあらかじめご了承ください。
4.研究支援利用料について
一部の支援業務を除いて研究者から利用料のお支払いをお願いします。 利用料は、「2.支援業務」に基づき算出いたしますが、実際の金額は、ご希望する支援内容により大きく異なるため、本センター担当者が研究者に別途提示します。 お支払いの財源は、奨学寄附金、公的研究資金、企業との受託事業・受託研究・共同研究等、いずれも可能ですが、交付要綱や契約内容等によって、利用料のお支払が不可である場合がありますので、事前にご確認ください。 また、その他の財源からの拠出をご希望の場合には、事前にご相談ください。
5.支援申込みから実施までの手続き
以下のフロー図が基本的な手続きの流れになりますが、支援の内容などによって手順が前後する場合があります。なお、業務を依頼するタイミングは、倫理審査委員会への申請前でも申請後でも構いません。


岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当

TEL: 086-235-7983
E-mail: ouh-csnw@adm.okayama-u.ac.jp